サラリーマンも栄養学 旅・グルメ健康食事日記

出張の多いサラリーマン、食べて旅して健康になろう!

博多ちゃんこ

お題「ちょっとした贅沢」

お疲れ様です!

11月も半ばに入り、だいぶ空気も冬らしく感じられます。

そんな中、九州場所が開かれている博多へ出張してまいりました。

 

博多も随分とひんやりして、鍋の美味しい季節に。

博多は鍋がとても美味しいです。

水炊き、もつ鍋、博多駅前にはすき焼き的なもつ鍋の老舗もあったりして、寒い季節には体の芯から温まる鍋を美味しく食べさせるお店がここ博多には沢山あります。

 

今日は仕事仲間と美味しい水炊きに!

と思っておりましたが、お店が予約でいっぱい。

そうだホテルも一杯で普段なら6000円台で泊まれるホテルが2万円超えてたもの。

ジャニーズのコンサートとか外国人観光客が大型の豪華客船で寄港した際などホテルが取れにくいことが多い博多。

今回は大相撲と週末が重なったせいでしょうか。。。

そこで地元の仲間が連れて行ってくれたのは「ちゃんこ鍋 琴」さん。

2ndチョイスはもつ鍋かと思ってましたが、完全に逆を突かれた格好。

 

お店につくと、入り口には佐渡ヶ嶽部屋の立派な看板。

そうです、お店のご主人は佐渡ヶ嶽部屋出身の元力士さん。

戸を開けると、奥の座敷に案内され、そこにはご主人が現役当時の写真や、相撲に関するアイテムがずらり。

相撲ファンには堪らないお店なのではないでしょうか。

 

メインの鍋の前に

まずは、カツオのたたきです。

f:id:cxrproot:20181120164259j:plain

相撲部屋らしく大皿に盛られたカツオのたたき

豆苗とネギを沢山乗せて贅沢にざくざくと箸で取り分けました。

うん、脂が乗り切ったカツオのたたき、美味しい!

カツオ、豆苗にはビタミンB1、B2が豊富に含まれているから、代謝も良くなりますね。

しかもタタキには当然にんにくが入りますよね、このニンニクに含まれているアリシンはビタミンBとくっついて、より吸収がよくなるそうです。

昔の人の、こうした組み合わせはホントいつもながら感心しますね。

 

次は、この店自慢のさつま揚げ。

なんと不覚にも写真撮れませんでした!

写真ゲットする前に、みんなささっと箸伸ばしてるのでシャッターチャンス逃したというのが真相。

地元のみんなは美味しいもの知ってるな。

写真はぐるなびの写真参考にしてください。

 

今まで食べた中でも、かなり美味しいさつま揚げ。

中がほんとにふわふわ、揚げたてだから風味も活きたままの味わい。

油臭さはまったくありません。

これだけでも来たくなるお店では無いでしょうか。

先ほどのタタキとさつま揚げ、当然ながらの芋焼酎が進む進む。

 

美味しい料理で酒も進み、話しも大いに盛り上がってる所にメインのちゃんこ鍋が!

上手にお客のテンションが上がったところでのちゃんこ。

f:id:cxrproot:20181120173836j:plain

魚、肉、野菜がバランスよく構成されたちゃんこ

ぐつぐつ ぐつぐつ
さぁ頂きます!

 

味噌仕立ての味は、優しいながらもしっかりとして塩味のバランスも丁度いい。

写真をご覧頂ければ、一目同然ではありますが、本当にアスリートたる力士の主食となるだけあって、魚・肉・野菜がバランスよく入っている。

これらは栄養素からしてもバランスよく含まれています。

みなさん、季節の変わり目に体調崩したりしてませんか。

そんな体調管理に、このバランスは最高です。

 

ちゃんこ鍋、カロリーも実は低めで、様々な栄養素が含まれて色々と効き目はあるのですが、本日は「免疫力」といったところに着目しましょう。

魚・肉には免疫機能に働くたんぱく質が豊富!とすぐ思いつきますが、魚・肉に多く含まれる亜鉛も実は免疫力アップには欠かせません。

しかもアルコールを良く飲む私たちサラリーマン?!は、アルコールを分解する際に亜鉛も使われ、体外にも排出されてしまうという事も知っておきたいところ。

通常はあまり意識しなくても亜鉛不足にはならないそうですが、こうした鍋でバランスよく様々な栄養素を摂取するのは良いですね。

 

また、亜鉛以外にも免疫アップは

鍋で体が温まる点も書き添えておきます。

出張族はこれから寂しいホテルの部屋に戻るので、体だけでも暖かくしておきたいものですね。

 

あ、〆は、あのタモリさんも絶賛の博多のやわらか~い うどんで頂きました。

やわらかい麺は出汁をたくさん吸って美味しいです。

 

お店データ

店名:ちゃんこ琴

Google pluscode:HCV9+F8 福岡市、福岡県

住所:福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目22-4

電話:092-461-1182

 注)記載されている食材等は大量に摂取しても病気を治すものではありません。バランスよい食事を心がけましょう。おいしいからと言ってお酒の飲みすぎにもご注意ください。